予防接種について
当院では、インフルエンザワクチンをはじめ各種予防接種を行っております。
※インフルエンザワクチン以外の予防接種は予約制となります。事前にお電話ください。
各種予防接種
定期予防接種
- 子宮頸がん予防ワクチン
- 四種混合
- 三種混合(ジフテリア・破傷風・百日咳)
- 二種混合(ジフテリア・破傷風)
- MR(麻疹・風疹)
- みすぼうそう
- 日本脳炎
任意予防接種
- インフルエンザ
- 肺炎球菌(成人の方のみ)
- おたふくかぜ

子宮頸がんワクチン
子宮頸がんの原因は、ほぼ100%がヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染である事が明らかになっています。子宮頸がん予防ワクチンは、発がん性HPVの中でも、特に子宮頸がんの原因となりやすいウイルスに対する抗体をつくらせるワクチンです。
※既に今感染しているHPVを排除したり、子宮頸部の前がん病変やがん細胞を治す効果はなく、あくまで接種後のHPV感染を防ぐものです。
※平成25年4月から定期接種になりました。
対象者:(小学6年生~高校1年生相当年齢の女子)
詳しくは枚方市のホームページをご覧ください。
インフルエンザ
インフルエンザは、インフルエンザウイルスによる感染で、一般の風邪とは異なります。
全身症状が強く、気管支炎や肺炎を合併する事もあり、特に高齢者や慢性疾患の患者様は重症化する事が多くなります。
予防方法としては、日常生活上の注意(うがい・手洗い・マスクの着用など)とワクチンを使用した予防接種です。
インフルエンザは毎年変異しながら流行するため、ワクチン接種による発病阻止率は約70%とされています。
※重要な事はワクチン接種により、重症化防止効果があるという事です。
肺炎球菌ワクチン
高齢者の肺炎の原因となる病原体の中で、最も頻度の高い「肺炎球菌」という細菌を狙った予防ワクチンです。
このワクチンには肺炎予防効果とともに、肺炎球菌による肺炎になっても軽症ですむ、などの効果があります。
枚方市の高齢者対象の助成制度もご利用頂けます。
詳しくは枚方市のホームページをご覧ください。各種予防接種を受けられない方、または注意が必要な方
ワクチンによって年齢制限があります。
- 免疫抑制状態の方
- 輸血もしくはγグロブリン製剤投与後6か月以内の方
- アレルギーのある方、けいれんを起こした事のある方
- 同じワクチンを接種して具合が悪くなった事のある方
- 妊娠中、授乳中の方、など
※上記内容に当てはまる方は必ず、事前にご相談ください。
予防接種の予約の注意事項
事前予約が必要です。お電話でお問い合わせください。
未成年の方の接種は原則保護者同伴でお願い致します。
※予約した日が体調不良の場合、事前にお電話ください。
